Enjoy Life Note 家計史

*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*

 Enjoy Life Note

  ミニ講座

*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*

Enjoy Life Noteプロジェクトメンバーが

担当したページを解説するミニ講座!!

今回は....

『家計史』ページについて

使い方や項目に込めた思いなども解説します

˗ˏˋ 家計史(ライフイベント表)を書いてみよう! ˎˊ˗

家計史とは

夢や目標を叶えるための道標

自分や家族にこれから起こるイベントを知ることで、安心に向けての備えや生き生きと毎日を送るための行動が見えてきます


目的

「夢を実現するため」

勉強でも仕事でも「夢」や「目標」の設定は

その後に大きく影響してきます

目標が曖昧なままだと

うまくいかないことも多いですよね✧︎*。

そのためまずは「目標」を明確にすることから始めましょう!!

先に起こるライフイベントを把握し

都度必要な行動と計画を立てる指標となるページです


書き方

1、叶えたい夢や目標を明確にする

例)5年に一度は家族で海外旅行

  60歳で沖縄に移住する

  ○歳でカフェを開業する 等々…


2、これから自分や家族に起こる出来事を把握、記入

例)車、家の購入

  子供の入学、結婚

  定年退職 等々…

同時に1で出した目標や夢も記入していきましょう



3、子供の独立まで、定年退職まで、100歳までなど、自分が作成したい年数分、複数枚印刷して使いましょう♬


☆記入について

年:現在の西暦から開始します

家族:薄緑のマスに名前などを記入しましょう

年齢:12月31日時点の年齢を記入しましょう

ライフイベント:その年に大きなライブイベントの予定があれば記入しましょう

かかるお金:わかる範囲で、おおよその金額を記入しましょう

最後に

先のことなんてわからない!という方も多いかもしれませんが

「自分はこうなりたい!」という姿を想像して書いてみるのがおすすめ!

「夢」や「目標」を文字や表にすることはとても大切

できれば自分だけではなく夫婦や家族で話し合いながら

10年....20年先の自分たちの姿を

想像して書き出してみてください✎𓈒𓂂𓏸

Enjoy Life Care

若い方向けの『終活』市民団体 終活の「終」から始まる「始(志)楽」通じて日々の暮らしの中に「楽しいのエッセンス」を加えるお手伝いを

0コメント

  • 1000 / 1000